SF映画に「エイリアン」というシリーズがありますが、映画に出て来る怪物と似ていると思われる昆虫標本を見つけました。

ケラモドキカミキリ(和名)Hypocephalus armatus(学名)。左が体長53ミリ、右が60ミリあります。これがカミキリムシだという事を知ると、驚かれる方が多い昆虫です。和名の由来は日本に生息しているケラ(おけらとも呼ばれる)と姿が似ているところから付いたと思われます。この二匹は南米ブラジルで採集された標本で、前胸部分の形や黒光りしているところがエイリアンのように見えるのは私だけでしょうか?かなり珍しい種類のようで、標本の国内入荷がなかなかありません。こんな不思議な昆虫に出会えるところも、昆虫標本コレクションの面白いところかと思います。
ニュース2
こちらは夏休みにオススメの本のご紹介。

昨年(株)宝島社から発売されました、「漫画家ドラゴン先生の世界カブトムシ旅行」。私自身が巨大カブトムシを探して南米大陸に渡ったノンフィクション冒険旅行記1,280円(税別)全国書店、オンラインショップ、オカクワ通販などで購入出来ます。
ニュース3
こちらも夏休みにオススメのカブトムシ・クワガタムシの最新情報誌BEKUWA(ビークワ)No.56夏号1,380円(税込み)が(有)むし社から発売中です。

今号は世界の人気クワガタ・カブト大特集!!この本にはオカクワの広告も掲載されています、全国の取扱店にてお求め下さい。