2013年06月04日

本日発売!最強ジャンプ7月号。

ニュース1
本日4日は最強ジャンプ7月号の発売日!私が主人公のドラゴン市長役で出演している「最強昆虫都市 ムシシティ」にはこのクワガタが登場!

20130604.JPG
画像左は東京都産ミヤマクワガタのオス73ミリ標本、右は同じ産地のミヤマクワガタのオス39ミリ標本。左は超特大サイズ、右はとても小さいオスの標本です。幼虫時代に食べる餌の量で同じオスでもこのように大きさが違って来ます。両方とも成虫(人間で大人)で、これ以上大きくなるという事はありません。今回の「最強昆虫都市 ムシシティ」では生きているジャワ島産ダイオウヒラタクワガタ特大型のオスと、日本産ミヤマクワガタ特大型のオスが激突しています!果たして勝敗の行方は?気になる君は最強ジャンプ7月号を読んでみよう!!

ニュース2
気が付けばもう6月、私がプロデュースする夏休み昆虫イベントの打ち合わせなどで、これからが多忙になります。開催期間などの詳細は決定次第順次オカプロ、オカクワHPにアップ予定なのでお楽しみに!
posted by ドラゴン先生 at 13:32| 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

本日発売とグッズのお知らせなど。

本日4月4日は最強ジャンプ5月号の発売日!5月号も豪華ふろく付きです!私が主人公のドラゴン市長で出演している「最強昆虫都市ムシシティ」には今回もこの超人気カブトムシが登場しています!

20130404a.jpg
ヘラクレス・ヘラクレスオオカブトムシ(和名)Dynastes hercules hercules(学名)
上の画像はグアドループ諸島バセテール島産。人工飼育で生まれた胸角がとても太い150ミリある特大型。
この標本のように、胸角がとても太く発達した珍しいヘラクレス・ヘラクレスの事を「パチセラス型」と呼ぶ事もあります。
最強ジャンプ5月号では、生きているヘラクレス・ヘラクレスとネプチューンオオカブトの対決がついに決着!気になる結果は?全国の書店へ最強ジャンプ5月号を買いに行こう!!

ニュース2
私が監修・協力しました昆虫グッズ第三弾!「甲虫下敷き」1枚315円(税込み)が4月1日より株式会社ザ・アクセスさんから発売されました!
20130404b.jpg
この1枚に私が撮影した人気カブトとクワガタが、なんと100匹もプリントされています!裏面には表面にプリントされている全種の解説文が掲載されている今年オススメの下敷きです。

ニュース3
前回このブログでご紹介した八分咲きだった山桜が満開になったので画像を掲載致します。

20130404c.jpg
ここのところ曇りか雨の天候が続いていましたが、雨が降っていないタイミングで撮影して来ました。昨日の大雨でかなり散ってしまいましたが、また来年の桜満開の時期を楽しみにしたいと思います。
posted by ドラゴン先生 at 13:50| 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

最強ジャンプ4月号と昆虫グッズ、大学懇親会など。

ニュース1
今月4日に発売されました最強ジャンプ4月号、今回の「最強昆虫都市 ムシシティ」ではこのカブトムシが登場しています!

20130306.jpg
ヘラクレス・ヘラクレスオオカブト(和名)Dynastes hercules hercules(学名)小アンティル諸島のグアドループ諸島とドミニカ島に生息している。オスの最大体長は175ミリ以上になる。
この175ミリというサイズは、私がドイツのフランクフルトに自著のサイン会に行った時、博物館に展示してあったヘラクレス・ヘラクレスを許可を頂いてノギスで計測させてもらったサイズであり、私自身が実際に見た標本では一番大きかったのでそう記しました。最大18センチというお話しもありますが、そのサイズの標本が今も残っているとしたら、いつか見てみたいものです。
画像の標本は左からグアドループ諸島産147ミリブルータイプのオス、中央ドミニカ島産167.5ミリある超特大のオス。右グアドループ諸島産135ミリブルータイプのオスです。今回の「最強昆虫都市 ムシシティ」では生きているヘラクレス・ヘラクレスとネプチューンオオカブトが激突します!また、4月号では最強ジャンプの新イベント開催決定!!の緊急速報もありますよ!まだ読んでいない君は全国書店にレッツゴー!!

ニュース2
3月8日から私が監修・協力致しました昆虫グッズ「甲虫大全」が発売開始です!世界の昆虫標本「ドラゴン先生コレクション」からカブト、クワガタの人気種60匹が原寸大サイズの大迫力!でプリントされているA1サイズポスターで、お風呂にも貼れる耐水性!
発売日にはオカクワHPの関連グッズコーナーに画像をアップ予定なのでお楽しみに!

ニュース3
先週末は私が外部顧問教授を務めております、杏林大学の学生諸君との懇親会に出席して来ました。
いよいよ卒業間近となった卒業生や、新入生達とも楽しい時間を過ごす事が出来ました。卒業生諸君には卒業後も学生時代に培った様々な事を糧として、社会の荒波を乗り越えて行って欲しいと思います。「みんな、卒業おめでとう!」
posted by ドラゴン先生 at 09:42| 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。