2012年08月02日

あさって4日発売です!

ニュース1
あさって4日土曜日は最強ジャンプ9月号の発売日です!「最強昆虫都市ムシシティ」ではムシシティの命運を賭けてヘラクレス・リッキーとこのカブトムシが激突しています。

20120802.jpg
マルスゾウカブトムシ(和名)Megasoma mars(学名)南米大陸に分布している。画像のオスの標本はペルーのイキトス産で13センチ以上ある最大クラスの大きさです。marsという学名は、ギリシャ神話に登場する闘神マルスからつけられたと言われています。昔このカブトムシが飛んでいる姿を見た当時の探検家が「電話が飛んでいる!」と言ったと伝えられています。確かに今は少なくなって来た黒い電話に似ていますね。大型ゾウカブトムシの仲間はカブトムシの中では一番体重が重く、体重が50グラム以上になるオスもいます。果たしてヘラクレス・リッキーはこの重いマルスゾウカブトに勝てるのか!?気になる勝敗は4日土曜日発売の最強ジャンプ9月号にて!

ニュース2
5日日曜日は、国営昭和記念公園にて午後2時30分から「ドラゴン先生の昆虫ガイドツアー」を行ないます。集合場所のこもれびの家は、パークトレインこどもの森バス停のすぐ前です。皆様でお越し下さい!

ニュース3
14日火曜日は道の駅八王子滝山にて「ドラゴン先生の昆虫まつり」を開催致します!早いもので今年で5年目を迎えます。今年は平日開催となりましたが皆様でお越し下さい!
posted by ドラゴン先生 at 21:29| 漫画とイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

あさって木曜日発売!最強ジャンプ夏号!!

ニュース1
あさって11日は最強ジャンプ夏号(定価480円)の発売日です。漫画や企画ページ、、本の厚さ、ふろくなどすべてが最強レベルの一冊!なんと、昆虫の特集カラーページ「最強昆虫都市ムシシティ」に私が漫画と実写で登場しています!学校の授業で昆虫の事を勉強した君も、夏休みに親子、友達同士で昆虫採集に燃えている君も、子供の頃カブトムシを飼育して楽しんだお父さんや、お子さんが昆虫に興味を持っているというお母さんも、8月11日発売!最強ジャンプ夏号を是非読んで見て下さいね!!

ニュース2
8月7日に国営昭和記念公園こどもの森で、14時30分から行なわれた「ドラゴン先生の昆虫ガイド」(参加費無料)。私と一緒にこもれびの丘に登った野外観察会では、たくさんの昆虫達に出会えて参加した子供達もとても喜んでいる様子でした。次回は8月14日日曜日14時からこどもの森内、森の家前で受付開始、14時30分からスタートとなります。親子で楽しめる参加型イベントなのでみなさんで是非ご参加下さい!

ニュース3
連日忙しく汗ばかりかいていると思ったら、気が付けば2キロ夏痩せしていました!(それでもまだ80キロ以上あります。)まぁダイエットに成功した気分で、残りの夏休み期間を水分補給を忘れずに頑張りたいと思っています。
posted by ドラゴン先生 at 14:05| 漫画とイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

いよいよ夏休み!

ニュース1
まずは本業の漫画から、週刊少年ジャンプ(集英社)増刊号 最強ジャンプ夏号 の発売日が8月11日木曜日と発表されました!本のサイズは春号よりも小型化しますが、増ページで本の厚さは大幅に増えています。私のページもあるのでどこか探してみて下さい。8月11日は全国書店、コンビニetcにダッシュですぞー!!

ニュース2
道の駅八王子滝山で好評開催中の「昆虫展〜昆虫を知ろう。 カブト・クワガタの世界」もいよいよ24日まで残り3日間!23日土曜、24日日曜日は人気のミヤマクワガタ釣りを午前9時から行ないます。釣れなくてもお気に入りのミヤマがもらえます。昆虫生体や昆虫飼育用品も特価販売中です!24日日曜日は、前回好評だったオカクワスタッフ販売コーナー1日店長が朝9時から売場におりますので、飼育についてわからない事など聞いてみて下さいね!!

ニュース3
本日は国営昭和記念公園こどもの森にて、カブトムシハウスの設置のお手伝いに行って来ました。カブトムシハウスとしてはかなり大型になりました。とにかく大人5人で作り上げた汗とかゆさ(蚊に刺されまくり!)の力作です!23日土曜日から開催される「こどもの森でカブトムシとあそぼう!ドラゴン先生の世界の昆虫展」にお越しの際にはカブトムシハウス(入場無料)に入ってみて下さい!

ニュース4
7月24日日曜日は、国営昭和記念公園こどもの森、森の家前広場にて、「ドラゴン先生の昆虫ガイド」(参加費無料)を行ないます!当日14時から森の家にて受付開始、14時30分から昆虫のお話し、カブトムシハウスの説明、こもれびの丘へ行き野外観察会、最後にこもれびの家にて開催中の「ドラゴン先生の世界の昆虫展」の説明後解散となります。このガイドでは樹液が出ていない木に昆虫を集めるドラゴン先生秘伝の裏技!?を公開しちゃいますよ!親子、友達同士などみなさんでご参加下さい!!
posted by ドラゴン先生 at 22:26| 漫画とイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。